大英博物館にて2019年に開催される、— ゴールデンカムイ(公式) (@kamuy_official) 2018年12月5日
漫画をテーマとした展示に『ゴールデンカムイ』が参加決定!
博物館の公式アカウント@britishmuseumのヘッダーにアシ(リ)パさんが…!
ぜひチェックしてみてください。 pic.twitter.com/iCHvaygYAz
We’re excited to announce our next major show, opening in 2019! #MangaExhibition will explore the phenomenon of manga, and will be the largest exhibition of the art form ever to take place outside of Japan. https://t.co/1KtgNXIJjm pic.twitter.com/7Cy1Fil4kX— British Museum (@britishmuseum) 2018年12月5日
見に行く?
4channelの反応
コスプレイヤーでいっぱいになりそう
4channelの反応
なんでここ2週間外国での日本のアニメや漫画に関する報道が多くなっているんだ?
>ネットフリックスはエヴァンゲリオンを新たな吹き替えでやる
>カウボーイビバップが実写化
>NTタイムズが宇宙よりも遠い場所を今年のベスト番組に選出
>バトルエンジェルアリータが新しく実写化
>これ
>4channelの反応
グーグルアナリティクス使ったマーケティング担当者が
既に市場が熟成した金の成る樹だとアニメに殺到してるんだろ
おまえはゴマをすられたことがないのか?
>4channelの反応
ニワカが俺らにすり寄ってくるときはいつも面白い
なぜなら彼らと俺らでは違いすぎて何にも理解されていないからだ
>4channelの反応
冷笑的だがまあ正しい
>4channelの反応
アニメは日本国外で大きい市場になったから
悟空が感謝祭のパレードに出てたし
4channelの反応
むしろ浮世絵の展示の方が見たいんだが
オタク以外漫画見に行くか?
4channelの反応
展示見に行きたいけど
オタクを見たくないし
他の人が居るのも見たくない
4channelの反応
彼らは「洗練された」聴衆を呼びたいようだが
オタクしか行かないんじゃね?
4channelの反応
コスプレの女の子たちは居ますか?
http://boards.4channel.org/a/thread/181655597/gonna-see-it-anons
スポンサーリンク
この記事をシェアする
19 件のコメント:
コイツらの考え方って昔のダメなタイプのオタクっぽいなってよく感じる
オタク界隈でも今どき同族嫌悪みたいなの見せたり
一般人はーみたいな優越感持ってるのはアホだと思われるけど昔はこんなのいたなぁって
永遠に分かり合えないんだから、もうそっとしといてくれよ…
同族嫌悪って書こうとしたら初っ端からあった。
90年代のオタクだね
電車男が映画化されたころに「ニワカwww」とか変な優越感に浸ってたやつ
今じゃ立派な老害オタクです
そんなにオタクな服装やコスプレすが嫌ならドレスコード決めるように大英博物館に申し入れたらいいんじゃね
ビジネスアタイアなら男女ともビジネススーツ着ればいいって基準がはっきりしてるから、オシャレに疎いオタクでも出来るだろう
一般人もアホなコスプレ見なくて済むし平和に開催できる
なんで漫画をテーマとした展示のシンボルがゴールデンカムイなんだよw
ひょっとしてホモなのか?
イギリスならジョジョでいいだろ
ルーブルのはバンドデシネ企画に漫画も幾つか出展された形だったから、漫画メインのコッチの方が画期的なんだな
イギリスじゃ大陸ヨーロッパほど2次元はウケないって通説だったけど、変わりつつあるんかな
イギリスは受けないんじゃなくて、嘗てキリスト教の団体がアニメや漫画(日本コンテンツ)を締め出したんだよ(80年代)その結果アニメ不毛の地になった
ラッコ相撲とかしとん先生の原画が展示されるのかな
大英博物館はもう10年位前に星野之宣の原画展をやっとるんよ
ゴールデンカムイは博物館にとっては適役でしょ
失われかけたアイヌ文化をエンタメとして昇華させ伝承させてるわけだから
ジョジョ?w
大英博物館がどれだけ偉大かわかってねえのな
現代基準で野蛮とか文句付ける奴等出て来ないといいけど
アニメで2周連続ホモ回のあとに発表とかイギリスらしい流れだな
世界デビューをのがした姉畑支遁先生に再びチャンスが
なんだかんだで日本はアニメ含むオタクカルチャーが世間に浸透・許容されてきたけど、海外だとオタクと世間との溝はまだ大きいから彼らのコメントは自然な流れだと思うよ。
>なんでここ2週間外国での日本のアニメや漫画に関する報道が多くなっているんだ?
おそらくハリウッドやヨーロッパじゃネタ切れになっているんじゃね?
逆に日本の漫画やアニメは制約がないから向こうのクリエイターが出来ないこともできる
4年ぐらい前だかに漫画家数人ピックアップした企画展みたいなのやってて
その時からもっと規模を大きくした漫画テーマの展示をやるって言ってたから
それが本当に開催されるんだなって
サイト見たらわかるけど古代から(それこそ屏風絵やら浮世絵やら)順に追った内容
金カムは今放映してるから話題感あるのと
ドラゴンボールやNARUTOやワンピースだと
あーハイハイ、って感じがしちゃうからかな?
お前ら知らんそうだから言っておくけど
BLも展示すると公言している。
てか俺も今日ひるおびで知った。
まさかひるおびでBLというフレーズがでるとは
残念ながら博物館内部にて、コスプレ会なるものもすでに予定されているので無理です。
コメントを投稿