アニメスタジオのプロダクションアイムズが破産
https://www.animenewsnetwork.com/news/2018-10-11/anime-studio-production-ims-files-for-bankruptcy/.138026(英語)
https://nijimen.net/topics/19123(日本語)
Redditの反応
残念だけど
アニメーターに賃金払えないんじゃ驚きでもないよな
いなり、こんこん、恋いろは。は楽しませてもらったよ
>Redditの反応
俺も・・・
Redditの反応
新しい情報じゃないよな
5月の終わりごろから破産手続きしてたって聞いてたし
Redditの反応
デートアライブの3期どうなるの・・・・
ハイスクール・フリートの映画はAー1がつくるから心配いらないよ
>Redditの反応
そもそもアイムズはデートアライブの3期に雇われなかったと思うよ
一年ぐらい前からウワサされてたからね
カドカワは3期の発表前から知ってたでしょ
>Redditの反応
そりゃやるでしょ
今月にどのスタジオが制作するか分かるはず
>Redditの反応
20日か21日(国によって時間が違う)にスペシャルステージがあるんだから
そこでアニメの詳細の発表があるはず
Redditの反応
たくのみの2期をフルアニメで見たかったな :(
Redditの反応
聞きたくなかったぜ
新米魔王の契約者の望みが消えた
Redditの反応
ついに公になったか
Redditの反応
数か月前に告知されていたことだが
たくのみのサムネを見てクリックをせざるを得ない
Redditの反応
>はいふり
オーノー
アニメ好きだったしOVAやってたから2期あると思ってたんだが・・・
>アクティヴレイド
NOOOO!!!
アクティブレイドが大好きだった!
>Redditの反応
A-1が映画やるんだから
2期やるとしたら彼らが取るんじゃない?
>Redditの反応
アニメスタジオ自身が製作委員会に入っていないが限り
アニメスタジオが破産したとしてもアニメ自体には問題無いよ
製作委員会は他のアニメスタジオを雇えばいい
はいふりの映画でA-1が選ばれたようにね
アイムズはアクティブレイドの製作委員会に入ってなかったんだし
もし続きやスピンオフが出るとしたら他のアニメスタジオに頼めばいい
俺ガイルで別のスタジオに切り替わったようにね
ブレインベースが1期をアニメ化してfeelが2期をやった
どっちも製作委員会に入ってないけど製作委員会に選ばれたアニメスタジオだよ
https://www.reddit.com/r/anime/comments/9nbhqw/anime_studio_production_ims_files_for_bankruptcy/
スポンサーリンク
この記事をシェアする
12 件のコメント:
業界関係者の訃報の次くらいに残念だよなこの手のニュースって…
アニメが乱立しすぎだろ。
昔は数少ないアニメを(選り好みする権利もないと)食い入るように見てた。
これじゃコンビニと同じで、共倒れに(別に潰し合ってるとは思わないが)なりかねない。
まあ、海外市場(正規の)が拡大してるしNetflixとか出資者も増えてるみたいだから本数ふえるのは自然じゃないか?
でもその分、競争も激しくなってるんだろうな
『俺、ツインテールになります。』の頃から作画崩壊が散々言われてきたが、やっぱ火の車だったんだな
はいふりも話題作りのための仕込みがことごとく裏目に出た、宣伝失敗の見本みたいに語られてるし
筋の通ったヒューマンドラマをいい加減作って欲しい。最近のアニメは奇をてらった変なの作りすぎだ。
印象にも残らんぞ。
まーこういう話が出るたびにアニメ業界オワタみたいな話題になるけど
業界の人に言わせると600以上あるアニメスタジオの2~3社が破産したからってだから何?って話だとも聞くね
結局アニメーターを社員として抱えてるわけでもない中小企業なんて
潰れたりポコポコできたりするもんだから
別にアニメーターが亡くなった訳じゃないし良くね?
製作委員会が別のアニメ制作会社に発注すれば住む話
監督やスタッフ全取っ換えしても絵柄が変わることは滅多にないし
それよりも、中小アニメ制作会社がポンポンでき過ぎる方が問題
アニメーターが自分のやりたい仕事をしたいって気持ちは解るが、経営者になったのならついてきてくれてるアニメーターやスタッフを路頭に迷わせるようなことしちゃダメだと思う
競争の激しい業界なら合従連衡して出版社や出資者に対等になれるよう会社の体力をつけるのが常識と思うが、アニメーターやプロデューサーってむしろ逆だよね
アニメ業界に限らずテレビ番組の制作会社も下請け、孫請け、フリーカメラマンとか多いし、夢ばかり追ってる奴隷多すぎない?
もっと大人になれよと思うわ
一般人が知らないだけで倒産夜逃げは普通の出来事の業界
何十年経っても変わらない体質なら一旦全て滅んだほうがいいかもな
※もっと大人になれよと思うわ
と、世間知らずの坊やが言っております
自転車操業の会社が多いから目先の仕事を確保するために、今はアニメの本数が増えて質が低下しているのだと認識しているが。
素人が憂いたってしゃーないわ
残念がったり業界批判する前に金だしてBDいっぱい買え
下請けが下請けに仕事を流す
中卸的な中間業者か
コメントを投稿