なんで日本って怖いホラー映画つくるのは上手いのにホラーアニメは下手なの?
4chanの反応
>日本
>ホラー映画をつくるのが上手い
いや、日本が本当に上手いのはホラーゲームだけだぞ
日本の実写映画は基本的にクソ
>4chanの反応
日本の映画がクソ?
黒澤明を見たことが無いのか?
>4chanの反応
日本の実写映画で良い映画をつくったのは黒澤明だけ
日本の映画で彼しか居ないというのはとても印象的だね
>4chanの反応
小津安二郎は?
確かにほとんどの日本の映画はあれだけど
>4chanの反応
お前アニメの実写映画ばっかり見てるんじゃね?
4chanの反応
ホラー映画のポイントは超低予算でつくれるということだ
パラノーマルアクティビティとか俺の銀行口座の貯金額で休暇中に撮影できる
アニメは高い
4chanの反応
日本のホラー映画は俺にとっちゃ大したことないけどな
いっつも暗いところに立ってる不気味な幽霊だろ
>4chanの反応
ジェームズ・ワンのケツでも舐めとけ
(注:ソウの監督です)
4chanの反応
良いホラーアニメてのは怖いアニメじゃなくて気味の悪いアニメだって思った
ひぐらしとか屍鬼みたいなな
(TVとか映画とかの本当に怖いホラーも実は怖いというより奇妙だ)
>4chanの反応
俺は屍鬼であの女がベッドの下に潜り込んでたとき本当に怖かったよ
4chanの反応
アニメでホラーやろうと思えば出来るだろうけど
ホラー向けのメディアでは無いだろ
4chanの反応
エヴァンゲリオンの最後の方とかパーフェクトブルーはサイコホラーに区分しても良いと思う
4chanの反応
ホラーやるならアニメよりも漫画の方が適してるな
不安の種とかめちゃくちゃ怖かったし
4chanの反応
何をホラーとして定義するかによるけど
日本のホラーって怖がらせようとするよりも心理的、サスペンス的なホラーの方が上手いよね
4chanの反応
良いホラーてのは不気味の谷を上手く利用していると思う
ほとんどのアニメはアートスタイルの縛りで上手く利用できてないけど
ひぐらしとか闇芝居とかは他のアニメよりも「ホラー」というものを提供できてると思う
4chanの反応
>リングの日本バージョンを見る
>電話が鳴る
>「もしもし」と言って電話を取る
>それ以降真面目に映画を見れなくなった
アニメのせいで脳みそがやられちまったみたいだ
4chanの反応
ホラーはアニメに落とし込むの難しいでしょ
アニメで不安な感情にするのは難しい
4chanの反応
邪神ちゃんの1話は俺にとっちゃホラーだったよ
4chanの反応
ひぐらしの1期はゾクゾクしたなあ
4chanの反応
アニメキャラは絵じゃん
俺たちとは違うんだから怖くないよ
4chanの反応
新世界よりはホラーとしては売り込まれてなかったけど
ホラーとしてかなり上手く出来てたと思う
4chanの反応

でもサダコ可愛いじゃん
>4chanの反応
それはサワコ
http://boards.4chan.org/a/thread/176750643
スポンサーリンク
この記事をシェアする
52 件のコメント:
ビックリ系ホラーは怖いんじゃなくて驚きとエログロが多い
真面目にホラー作るとギャグになってしまう法則が働いてるからな
外国人の言うホラーってビックリ系とスプラッタじゃん。
アニメでホラーってそれほど無くね?
キャラデザとデジタル感バリバリの色彩がホラーで不利に働いてると感じる
どうしてもキャラが可愛く見えるし
パリッとした色合いが生々しさを抑えてしまってる感じ
lain好きなんだけどなあ
ガチのホラー好きとアニメ好きってあまりかぶらないと思う
あと1クール形式より一気見のほうが向いてるかも
ホラーってまったく売れないんだよ
金に余裕があるときしか作れない
外人は盗み見てるから売上なんて気にもしてないだろうが
銀魂の怪談話の様なことになるわな。
『少年たちはクソ長え十二宮殿へ続く階段を延々と上り続けて夏休みも吹っ飛んだアル・・・』(これがホント階段話)『聖闘士星矢じゃねーか!』的な。
アナザーの最終回展開はまんまハリウッド映画展開で萎えた
日本以外にホラーアニメなんて存在しないんだから日本が下手ってのは意味不明。
アニメはホラー向きじゃないけど日本人なら傑作と呼ばれるエピソードをいくつか挙げることができる人は多いと思うし外国人は知らないだけ。
スプラッタ表現は難しいと思う
絵が複雑だし何枚も描くには金がかかりすぎる
最近も「あるゾンビ少女の災難」を作ってたけど
B級ホラー好きでもないとなんじゃこりゃって出来だったしな
B級ホラーとしては凄く良かったけどね
元々そういうノリの作品なんだろうけど
暗黒神話、墓場の鬼太郎、がっこうぐらし
ホラーは当てるのがまず難しいよな
基本的にニッチなジャンルだし
作画にもかなりカロリー使わないといけないだろうから割に合わないって部分も大きそう
ゴーストハント怖かった
今見たらなんとも思わないと思うけど
笑う標的、リリーキャット
>日本以外にホラーアニメなんて存在しないんだから日本が下手ってのは意味不明。
さすがにそれは思い上がりも甚だしいし卑劣かつ傲慢な発言ですねw
>2018年8月10日 12:04
事実を述べただけで傲慢だと発狂する韓国人かよw
異論があるのならば反例をあげて反論すればいいのに
(それができないから罵るだけなのだろうが)
大体、日本語の使い方からして頭悪そうだな
そこで「卑劣」なんて形容詞が出てくるのは日本語としておかしいだろ
一応言っておくけど、オレはその人とは別人だからな
ろくに、映画もアニメも見た事ない、偏った餓鬼の
投稿だろ。
じゃあ日本よりホラーアニメを上手に作っている国と作品を教えてくれよ。少なくとも僕は知らない。
中国や韓国にはあるかも知れないが知らない。あの辺のアニメは全部ホラーっちゃホラーだけど(笑)
ホラーは自分の身にもそういうことが起こるかもみたいなところが怖いんだと思うけど
そのためには描写が現実世界に近くなきゃいけない
その一方で日本のアニメ・漫画は「アニメ・漫画だから許される非現実的な設定や描写」に
特化しすぎてて、食い合わせが悪い
ついでに言えばそういう描写を実写向けに「現実っぽく」変換するのが日本映画界はクッソ下手
だからアニメ・漫画原作の実写映画はあんな出来になる
ゴーストハント観ろし 元は小説だけど。
これスレ立てた奴のホラーの定義がかなり幼稚なんだと思うよ…
十数話怖さを維持するのがむずい、
絵や動きに凝る必要があるわりに需要がない、
みたいなところじゃないかね
でもやってほしい
アナザの序盤とか好きだったよ
ハッピーシュガーライフの最新話はそれなりに来ました。
まー、日本アニメのホラーと言えばはしりは妖怪人間ベムだろうな。あれで当時のガキはトラウマになった。
その後、暫くたってからトミー芦田が本格的なフランケンのアニメを作ったが、当時のインタビューでやっぱアニメでホラーは無理みたいな事を言ってた。確かにあの絵じゃ怖くないわなと納得。
でもデズニーなんか、ホラーチックなのも残してるしね。
アニメじゃ無いけど、猫目小僧はちょっといい線行ってたな。
今に繋がるアニメとしては妖獣都市辺りが来るのかな?
まー、ホラーホラーと言うけど、日本人にはやっぱり幽霊モノが一番しっくり来るわな。
つーかよ、わざわざアニメにすると逆にツマランのよなホラーっても。
画面暗くして稲川淳二の一人語りとかのがよっぽど怖いんじゃね。
外国にゃそういう文化が無いだろうから想像すら出来ないだろうけど、日本じゃ江戸の落語からずうーっと続いてる文化が有るんでね。
こればっかりは悪しからずだわな。
暗黒はホラーじゃーねーな。SFだ。
エコエコか恐怖新聞と間違えてねーか?
Anotherの原作者と屍鬼の原作者が夫婦だという事実がいちばんのホラー
アニメなんてのは基本ホラ話だけどな
アニメじゃなくて漫画だけど、楳図かずお先生は? 他にもホラー漫画すごいのあるよね。
あと、ガラスの仮面の前半もホラー。
外国人でも不安の種って怖いんだ…⚪⚪県場所は伏すって海外に住んでたら絶対に近くないから怖くないのではと思ってたわ。
マヨイガをホラーと思っていた時期が私にもありました
アニメとしてのホラーはただ単に需要がないだけ
余裕がある業界じゃないから
今はどうか知らんが千と千尋が最初海外でホラーと思われてた感じがあったな
個人的にはあんまりホラーって感じはしないが鬼太郎やぬ~べ~なんかもあっちではホラーなのかもしれない
原作になるホラー漫画自体 数が少ないんだよ
サバイバルやデスゲームものは多いけど
最近でも伊藤潤二「コレクション」をやっただろ
闇芝居は今やってるしな
ただ円盤が売れるジャンルではないから
gdgd言ってる外人ってなんで自国の事いつも棚に上げて上から目線で語るんだろうなぁ
スレとあんま関係ないけど乙一の作品をアニメ化してほしいな
叙述トリック多くて難しそうだけど
とりあえず、中国が~韓国が~
ゴーストハントはアニメより原作の方が50倍は良いぞ
恐さも面白さも
gdgd言ってる日本人ってなんで海外勢のちょっとした質問にも上から目線でとにかく叩いたり貶したりするんだろうなぁ
恨みでもあるんかw
そういえば何の作品だったか忘れたけど、たしか京アニの胆試しかお化け屋敷のシーンでめっちゃ怖かったのがあったなあ。
ホラーアニメは本気になれば出来る技術もセンスもあるはず。
ただ需要がなあ。キモヲタはチキンだから深夜にホラーアニメ見せたらガチでチビりまくるだろうし、そんな作品に貢ぐとは思えないw
オレが知らないんだから世の中には存在しない(キリッ
すげ~ww
見事なぐらいにストレートなアホだな
「ゲゲゲの鬼太郎」や「日本昔ばなし」には無茶苦茶怖いエピソードがあるんだけどなー。
まあ、今なら、ホラー一本で勝負するには、リスク多くて予算が出ないだろう。
カラダ探しのアニメ化は期待したんだけどな。漫画かなりこわいから。
TVアニメじゃなかったみたいだしどーなったんだろ。
ホラーアニメとは違うけどクレヨンしんちゃん割と怖い回ある
見終わった後「えっ?」となるのある
海外的にくれしんのホラーはどうなのかな
たぶん鬼太郎二期の最終話の体がどんどん潰れていく話。あれは子供心に怖かった。
鼻が潰れて鼻声になってるのが妙にリアルで。
大人になってみたらそんなでもなかったけど、怖い話も作れるはず。
妙なギャグを入れさえしなければ。
マジでちびるようなホラー作品をアニメで作るのは不可能
あれは極めて現実的日常の情景とかを表現できてはじめて
成り立つ。実際アニメのホラー作品でそんなリアルなホラー
なんて一つもない。
で、
じゃあ優れたホラーアニメを制作してる日本以外の国ってどこよ?
対外比較じゃなくて、優れたアニメはあるのにホラーだと何でないの? って文意じゃないか
本文見たけど yet has never made an actually scary anime? で yet から始まってるし
だから優れた実写映画って話で冒頭で黒澤だの小津だのいってんじゃない
怖すぎたらPTAから苦情が来る
アニメ自体を見られなくなる人が出てくるんだよ。
本来は子供向けだからな。
怪談レストランとトイレの花子さんと学校の怪談から
好みの話ピックアップしたらいい。
週刊ストーリーランドと笑うセールスマンも回によってはホラー枠だ。
笑うセールスマンの約束指輪の話と
週刊ストーリーランドの予言してくれるPCの話好きよ。
コメントを投稿