https://www.forbes.com/sites/laurenorsini/2018/01/05/amazon-shuts-down-anime-strike/#7e9c86b81d2f
Amazon has just killed off Anime Strike in the US. All anime is now included with a regular Prime subscription.— hosannainexcelsis (@HosannaEx) 2018年1月5日
Amazon Prime Videoに吸収される模様
Redditの反応
閉鎖する一日前に俺の口座から課金しやがった;_;
お金取り返せると思う?
>Redditの反応
アマゾンはその件に関してはサービス的に返してくれると思うよ
昔プライム会員に間違ってなった時返金してくれた
しかもサービスでプライム会員のままにしてくれた
Redditの反応
Anime Strike会員には返金処理するって自動返信メール来たぞ
Redditの反応
Anime Strike公式ツイッターも消去されててワロタ
>Redditの反応
AnimeStrikeには入ってなかったけどプライム会員の俺はこれで
クランチロール、ネットフリックス、アマゾンに加入してることになるわけか
>Redditの反応
字幕配信が遅れたのにコミュニケーション取らなかったことを思うと
消去してなんの問題も無いな
>Redditの反応
やったぜ!
Redditの反応
誰にも惜しまれない
>Redditの反応
それにプライム会員の俺としてはとてもいいニュースだ
これからプライムでいくつかアニメ見るぜ
>Redditの反応
去年見れなかったメイドインアビスや宝石の国を見たぜ!
>Redditの反応
プライム会員の勢いは右肩上がりだな
月額加入してて後悔しない数少ないサービスだわ
Redditの反応
最初っからプライム会員に開放すりゃ良かったのに
(AnimeStrikeを見るためにはプライム会員に加入したあとAnimeStrikeにも加入しなければならなかった)
Redditの反応

誰かSeaven Seasのメイドインアビスの表紙にAnimeStrikeのロゴを印刷するまえに教えてやれ 笑
Redditの反応
最初からこうすればよかったんだ
彼らがアニメ配信権をゲットしてプライムにアニメを提供し続けることを祈る
Redditの反応
AnimeStrikeにはSentaiがアニメ卸してたけどそれは一時的なもので
いまSentaiはHidiveに卸してるからな
Redditの反応
とても面白いアニメがたくさんの人に見られると思うと嬉しい
少女終末旅行を今すぐ見るんだ
>Redditの反応
プレイリストに加えた
宝石の国もね
Redditの反応
いまからたくさんのアニメが見れるわけだな
アマゾンが持ってるアニメのリスト誰か教えて?
メイドインアビスはリストに加えた
>Redditの反応
グレンラガン
まどか
宝石の国
コードギアス
エルフェンリート
鋼の錬金術師
少女終末旅行
化物語
UBW
プリンセスプリンシパル
結城友奈
エロマンガ先生
https://www.reddit.com/r/anime/comments/7ob76a/amazon_has_just_killed_off_anime_strike_in_the_us/
さようなら・・・さようなら・・・
スポンサーリンク
この記事をシェアする
22 件のコメント:
背景はわからんが、消費者からするとスカパーに契約するだけでAT-Xで見れてたものが見れるようになるみたいなことか?
アメリカはアニメ配信をネトフリで世界支配に乗り出したな
アメリカは国内的には裁判になれば独占禁止法がまったく機能しない国
なのに他国には独占禁止だと主張して他国でアメリカ企業の勢力を伸ばすことでは譲らない
だからアメリカのメディアって資金関係がほぼ何社かに集約してるんだよね
日本だとアマプラ入っとけばアニメも見れるがそうじゃなかったのか
アニメはネトフリ独占でもない限りアマプラで大体済むから便利でいいゾこれ
あーね、なんでプライムビデオあんのにわざわざanime strikeなんてあるんだと思ってたけどサービスが別れてたんか
これで海外の日本アニメ市場はAmazonプライム、Netflixの二強(クランチロール入れたら三強?)になるんね
向こうは宝石の国がプライム入りしてるのか
いいな
後まどマギはこっちではもうすぐ終わるみたいだけど向こうは違うんだな
コードギアスも確か終わったし
アメリカ企業で独占が露骨なのはオートデスクだな
3大3Dツール3dsmax,softimage,Mayaを相次ぐ買収で完全独占してるのに何のお咎めも無し
>あれ・・・今期の他サイトのアニメ系の翻訳少なくない?
文量と記事数3倍に増やす宣言かな?楽しみにお待ちしております
Amazonとネトフリに入っとけば大体網羅できそう
Huluはいったいどうなるのだろう
つうか、クランチロール+ファニメーションは風前のともしび状態?
別にそういうわけではないと思う。
今だ強い影響力を持ってる。
少年系はファニの独壇場だし、クランチは包括的にアニメに触れれるし。
ただ予断を許さない状況だと思う。
日本のPrimeのアニメは充実してるとは言い難い
日本のアニメはテレ朝やTBS・テレ東などの朝鮮メディアから出資を受けてるからなあ。
反日コンテンツにアメリカも難色を示したのはいい傾向かも知れないね。
今の勢いで大手のアニメコンテンツが拡大していくと2023年までにアメリカのアニメ視聴人口は日本を超える試算が出されている
どれかが強くなるなら、dアニメストアに頑張ってほしいな日本は
結局大枚払ってアニメ界を支えてるのは
日本のヘビーヲタと社会人して金稼いでる腐女子の方々なんだよな
尼はAnime Strikeをゆくゆくはアメリカ以外にも拡大させる腹積もりだったけど、これで世界中がアニメ観るためにダブル課金されることは無くなったな
問題はこの先ラインナップが弱体化する恐れがあることだ
尼がネトフリの対抗馬になってもらわんと、はっきり言って総合的に見て不都合を招くと思う
日本でワールドワイドなアニメの配信サービス作ればいいだろうに
こいつはアマズンの回し者だ!
もっとやれ〜
>日本でワールドワイドなアニメの配信サービス作ればいいだろうに
もうオールジャパンで挑み敗れ去った後なのだよ・・・
海外資本勢との競争に敗れ17年10月31日をもって運営終了した「DAISUKI」という日本発のアニメ海外配信サービスがあってだな
「DAISUKI」とは、クールジャパン機構が10億円を出資し
アニプレックス、サンライズ、東映アニメ、トムス、日本アドシステムズ、電通の
国内有力アニメ企業7社の出資で国内業界が協業し日本からの世界へのアニメ配信を目指したサイト。
ユーザーは期待ほど伸びず14年にバンナム、ADK、アニプレが共同設立、クールジャパン機構が出資する株式会社アニメコンソーシアムジャパンに統合され
17年にバンナムが他社保有分株式を約21億円で取得、完全子会社化したが17年10月31日をもって海外アニメ配信事業から撤退。
そら日本の動画サイトなんてゴミ以下のクソしかないんだから突然日本の配信サイト作れって言われても無理だろうな
>日本のヘビーヲタと社会人して金稼いでる腐女子の方々
こいつらに依存したせいで業界がどんどんダメになってきて
海外に助けを求めた結果が今の状況だぞ
クールwな日本を発信するためにアニメなんぞに依存するほうがどうかしてたんだよ
アニメが衰退して、やっとマトモなクールジャパンが捗るってこった
「マトモなクールジャパンが捗るってこった」
これ皮肉?
まさかそれとも本気?w
コメントを投稿