みなが待ち焦がれたアニメがついに・・・
>Redditの反応
実を言うとこのアニメの正体をまだよく知らない
しかし実際目にしたら分かるだろう
>Redditの反応
メカ義手の可愛いお嫁さんだよ
>Redditの反応
「愛を知らない」ね
>Redditの反応

ちょっと愛を僕にみせてくれないかな?
Redditの反応
圧倒的だった・・・
こりゃただのアニメじゃないな
まだキャラ同士の関係が良く分からないけれど、本題に入れば分かっていくだろう
>Redditの反応
まだ1話目だからね
>Redditの反応
琴浦さんは5分でキャラの関係性わかったけどな
Redditの反応
PTSDセイバーがゴーストライターになるお話か
彼女はとても美しい
次の話が待ちきれないよ
>Redditの反応
聖杯戦争のサーヴァントにヴァイオレットを召喚するよ
>Redditの反応
ヴァイオレットはバーサーカーだな
FGOコラボまだ?
>Redditの反応
いや、銃を使っているからアーチャーだろう
>Redditの反応
アサシンかも
Redditの反応

ARRR
>Redditの反応
俺はアメリカに住んでるんだが
俺もそのボートに乗るかもしれん
Violet Evergarden - Girls
京アニ・ガールズに感謝だな
>Redditの反応

青と紫のヴァイオレットとカトレアの瞳は美しいね
Redditの反応

水の表現が素晴らしい
今まで見た中で一番だ
>Redditの反応
街の様子が夜から朝になってカットせずに1シーンでやるのを見て驚いたよ
アニメでは見たことない
たぶんコストかかるし難しいんだろう
>Redditの反応
君の名はでもやってたけどな
そんなにコストかかるとは思わないぞ
CGと色調を変化させていけば良いだけだし
Redditの反応
PVが出てからずっと待ってたんだ
京アニは俺の期待に応えてくれた!
さすが京アニ!
Redditの反応
期待しすぎでは無かった!
ストーリーは面白そうだし
PVを見た時はヴァイオレットはロボットなのかと思ったけど、そうじゃなかったんだね
彼女がどう変わっていくか今から期待しているよ
ギルベルトはどうなったか・・・実は彼女は知っているんじゃないか?

心配してた通り、制服がとても似合っていたね
Redditの反応
良い1話だった
でも色調がなんでこんなに白っぽくなってるんだ?
よく見えないじゃないか!
せっかくの美しい作画が消しゴムで擦られたようだぞ
Redditの反応
小ネタ:
「ライデンシャフトリヒ」という国と「ライデン」という都市の名前について
「ライデンシャフトリヒ」は「情熱的な」という意味
「ライデン」は「苦しむ」という意味
たぶん情熱的な何かによって苦しむことになるんだろうね
>Redditの反応
俺もこれを思ったけど
オランダに実際に「ライデン」という都市があるのと
オランダ語では「ライデン」はリーダー、「ライデンシャフトリヒ」は「リーダーシップ」という意味だ
Redditの反応
俺を海賊版に手をださせてくれてありがとうネットフリックス
(ネットフリックスはヴァイオレットエヴァーガーデンを世界的に同時配信するが、アメリカなどの一部の国では、これまで通り日本でのアニメ終了後までお預けを喰らって同時配信しないものとされている)
>Redditの反応

>Redditの反応
まあネットフリックスは毎週配信するようになったんだし
ちょっとずつは進歩してるんじゃないか?
>Redditの反応
いくつかの国は同時配信されないけどな
不運なことに俺の国がそうだ :(
>Redditの反応
カナダでは毎週配信だ
ファンサバーたちが翻訳した一日後にな
Redditの反応
俺はネットフリックス・アメリカの会員だが
2018年アニメ界の裏切り者のリストに入るやつが決まったようだ
Redditの反応

この背景描いた人ブラーのフィルターたくさんかけられて可哀そう
Redditの反応
1話にしてとても引き込まれた
ホッジンズがヴァイオレットをどうにかして奮闘してたのが良かったね
それとあのエヴァーガーデン家を去る前と彼女が自動手記人形として働きたいと告白した時の本心の吐露!
・・・まさかギルベルトが本当に「愛してる」と言ったとは思わなかったけどね
だからPVで彼女は愛の意味を知りたかったんだね
ホッジンズがずっと喋っていて設定が詰め込みすぎなような気もしたけど、ストーリーの設定を立てるためには必要なものだったんだろう
ジブリのような映画を見ているようだった
素晴らしい1話だ
Redditの反応
スペインでは見れないようだな・・・
悲しい
>Redditの反応
ファンサブなら見れるぞ
>Redditの反応
スペイン語のファンサブ出てる
>Redditの反応
知ってるよ、もう見た
でも俺はこれを2年間待っていたんだ
正規の配信でちゃんとお金を払ってみたいんだ
でもそれもできないみたいだね
Redditの反応
良いスタートを切ったと思う
アニメーション自体は素晴らしかった
ドラマは良かった
だけどまだ分からない事が多くて心に来るものが無かった
まだ導入の段階なので、まだまだ見るものがありそうだね
>Redditの反応
パンチが少し弱かったような気もする
ヴァイオレットの可哀そうな過去はあまり俺には理解できなかった
まあでも最後の方は良かった
Redditの反応
これを見れて嬉しさで涙があふれる
彼らはヴァイオレットの導入のために話を組み替えた
見ている間ずっと美しさでいっぱいだった
世界観の組み立てもいいし、キャラの謎が出て来て良い感じの引きで引っ張っていた
本編が始まるのが待ちきれないよ
Redditの反応
去年の4月に原作を読んだよ
ストーリーの導入が原作通りじゃなかったとしても
アメージングな1話だった
京アニは良くやったよ
Redditの反応
京アニ「注目しろ!俺たちが世界にどのアニメスタジオが一番なのか教えてやる!」
https://www.reddit.com/r/anime/comments/7pjiou/spoilers_violet_evergarden_episode_1_discussion/
世界同時配信と言っても日本最速放送と同時に配信されるということでは無いようです
ネットフリックス以外の海外のアニメ配信サイトでは日本最速配信なんかと同じ時間に配信されたりするので、今まで全部放送終わってから配信するよりは進歩しているとは言え、待ちきれずにファンサブなどに手を出して一刻でも早く見たいという人が出てくるので(そしてこれが近年下火になっていたファンサブの復活の原因ともなっている)これはまだ改善の余地があると思います
さらにアメリカなどの特定の地域では同時配信すらされずに、事前の予告どおり今年の4月からの配信となることが濃厚とされているようで、同じ英語圏であるカナダやイギリスが同時配信されているにも関わらず、ずっと見ることができない(これはオタクにとってはかなりの苦痛)ということで公然と海賊版に手を出すということを宣言する人も多く出てきており、これはせっかくの(暫定的に)キラーコンテンツであるVEGを持って商機を逃しているのではないかと邪推します
スポンサーリンク
この記事をシェアする
37 件のコメント:
奇をてらって無くてしっかりと地に足付いてる感じの内容で安心
意外性とか刺激を求める人には不評だろうけどさ
ほんとそれ、確かにパンチは無かったが、その分途中で大幅な中だるみを感じないで見られそうな期待がある。
同時配信されてない国があるの?
全く意味無いじゃん
湯浅版デビルマンみたいに全世界同時配信やれば良いのに。4月に一斉配信とか出来なかったのかな。
因みに湯浅版デビルマンは話は結構とっちらかってたけど、Twitterの反応とか見る限り原作未読の初見勢はかなり衝撃受けてる模様。
前情報を全く入れてないので、意味が分からなかったわ。
3話まで見たら分かるようになるのかな。
1話にぶちかまして、3話までにコア確保して、中間に水着回つ―基本スタイルではないのは好感もてるw
変にコミカルにしないでくれてよかった
このアニメに日常を求めてないから
使い古されたロボットの感情がどーのこーのっていうストーリー、ヴァイオレットちゃんに全く興味持てなかったの俺だけか?
PVは評判だったみたいだけど見ないでアニメでは初めて見た。ラストはちょっと感動した。京アニ最高の作品になってほしい。
最初のPVだったかCMだったか見た時
戦争で義手になったと思ったが、2番目以降のPV見たらアンドロイドなのかと思ってた
1話見ると、やっぱり戦争で義手になったみたいだね。
現在も海外では、若者でも戦争に行って体が不自由になった方もそれなりにいるだろうから
共感する人もいるんじゃないかなと思った。
どういった経緯で何の為の戦争をやっていたのかすら解らないから
「はい、憐れな義手のソルジャー系女の子です」とか見せられても
何の感情移入も出来なかったわ
どういう生い立ちで何故人の感情を解さない人格なったのかとか気になるな。
ひょっとしてホムンクルスの様な存在なのか、或は戦争のため純粋培養された人なのか、そういうの知りたいな。
どういう生い立ちで何故人の感情を解さない人格なったのかとか気になるな。
ひょっとしてホムンクルスの様な存在なのか、或は戦争のため純粋培養された人なのか、そういうの知りたいな。
ここ見るまで普通にアンドロイドだと思ってたわ
軍人としてやれてたにも関わらず「愛してるを知りたいのです」って、
要は必要な知識だけはあるってことだと思うから
それって人造だよね
まだ1話だからストーリーの背景は分からなくても良いんだけどさ・・・
キャラの台詞回し酷くない?
バイオレットちゃん可愛いから最後まで見るけども!
初回1時間スペシャルなのかな?と思って時計見たら15分しか経過してなかった
俺もヴァイオレットちゃんのことをずっとアンドロイドと思いこんでたんで、冒頭の舞台紹介パート(手紙が飛んでくところ)で、こんな19~20世紀初頭みたいな世界なのに人と見分けのつかん機械人形は造れるんかーと違和感を覚えてたw
石立はつくづくこういう芸風なんだなーってのがよくわかるお話だった
俺は好きだよ
水曜夜はこれとダメプリしか無いんだな
知っているのか!?雷電(リーダー)
海外視聴勢って同時配信されてないだけで海賊版(違法視聴)に手を出すって言い訳にもなってないよな
外国で放送されて自国で放送されてないものなんてざらにあるんだから、本当なら1週や1月や1クール遅れでさえ別に問題ないと思うけどね。
>キャラの台詞回し酷くない?
具体的に指摘しないと噛み付いたいだけのアホに見えるぞ
京アニにしては硬派な路線で面白かったわ
アニメというより少し古めの映画のイメージだね
意外性とか無くても好きなタイプのストーリー
カレンちゃん大活躍デ~ス!
今回、初めて体感したのは
アメリカの有名なアニメリアクションの人達の
違法視聴。
YouTubeでのリアクションも楽しみで見たら
なぜか皆、日本語の案内テロップが2回表示されて
初めてコレか~と思った。
楽しみに待ってたぜ……での開始だったから
正規配信同時で良かった!と思ったら
違っていた。
違法も正規も当たり前の様なリアクションを見ると
日常生活の一部なのだろう。
中にはリアクション動画配信を4月までガマンする人もいるのかな……。
>>Redditの反応
>街の様子が夜から朝になってカットせずに1シーンでやるのを見て驚いたよアニメでは見たことない
>たぶんコストかかるし難しいんだろう
このすば一期のOPでもやってたな
「ただな、これだけは分かるぜ。そんなもんじゃ外人の違法視聴は止められねぇんだ!」
第1話はヴァイオレットを人ではなく現代でも使われている軍用犬に置き換えるとわかりやすいと思うよ
戦場で最も信頼していた主であるハンドラー(少佐)と前脚を失って義肢でなんとか走れるようになった犬
そして戦場から戻ってペットとして新しい飼い主のもとに送られたけど全く懐かない
なのでハンドラーの戦友が犬を引き取って介助犬として新しい仕事を与えてやるという感じ
あっちの配信事情の問題教えられてもね
他に訴えるところあるんじゃないの
ヴァイオレットちゃんは別にいいとして
中佐やら少佐とかが見た目チャラ系の只の優男で萎えたわ
軍人とは程遠い軟なキャラだよな
うーん、ストーリーにもキャラにも興味を持てるところがなかった
全然期待してなかったけど面白かったわ
まだ一話だからどうなるかわからないけど
今期は不作すぎて餓死しそうだったからありがたい
アニメに不満は無いし今後も楽しみにしてるんだけど・・・
ぼくとかんがえの違う奴はアンチ!否定する奴は○○!みたいな意識過剰なのが寄って来てるんだよなぁ
リゼロやけもフレみたいにならなきゃいいがw
>あっちの配信事情の問題教えられてもね
管理人に言ってんのかw
これ
日本だって割を食ってるものはかなりあるんだがここまでやろうなんて考えないわ
金髪のガキの髪型が嫌い 乙女ゲーみたいなあの一本垂れてるの無くせばまだいいんだけど
でも原作知らんからどの層向けの作品なのか知らないんだよね 女性向けの作品なの?
いや別にアンタの好みで作られる訳じゃないし
アンタがどこかの層の代表と自分を勘違いしてるのかもしれんけど
コメントを投稿